ラベル マスコミ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マスコミ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月8日日曜日

続・あいかわらず気持ち悪い中国新聞の書籍ランキング

今日も今日とて。


これまで経緯はこちら↓をご覧ください。

中国新聞の書籍ランキング不正疑惑について
https://30inchborderline.blogspot.com/2021/09/blog-post_12.html

あいかわらず気持ち悪い中国新聞の書籍ランキング
https://30inchborderline.blogspot.com/2023/05/blog-post.html

2023年5月7日日曜日

あいかわらず気持ち悪い中国新聞の書籍ランキング

 中国新聞社「天風録書き写しノート」(ただのノート)が、本日も堂々の1位!


以前の記事はこちら。

中国新聞の書籍ランキング不正疑惑について
https://30inchborderline.blogspot.com/2021/09/blog-post_12.html


そもそも自社の記者が書いたコラムを書き写させることも、そのノートを自社で販売することも、気持ちの悪い行為だと思ってないことが凄い!

しかも、それを書籍ランキングの1位に載せて恥も外聞もないね!


朝日新聞もコラムを書き写させるノートを販売してるようだけど、こうなってくると「新聞社の書き写しノート=洗脳ツール」としか思えない。



2022年12月15日木曜日

中国新聞の書籍ランキング不正疑惑について

 中国新聞では広島県内にある書店の書籍売り上げランキングを掲載することがある。
(広島県内の全書店ではなく、特定の1店舗のランキング。掲載は不定期)

そのランキングで毎回1位を獲得するのが「天風録書き写しノート」というものだ。
これは何かというと、中国新聞に毎日掲載されている(中国新聞の記者が書く)コラムを書き写させるためのノートである。

値段は200円(税込み)
自社のコラムを書き写させるためだけのノートなので、当然だが中身は無い。
中身の無い200円のノートを「書籍」としてカウントし、ベストセラーのトップに立たせているのである。

上にも書いたが、このランキングは広島県内の全ての書店を合計したものではなく、特定の1店舗のみのランキングである。

ということは、中国新聞および係累の団体などが、その店舗でノートをまとめて購入した日のランキングを掲載すれば、必ず1位を取ることも難しくないだろうと推測できる。
実際、このノートは何年もの間、毎回トップを飾っているのだ。


なお、以前はフタバ図書のランキングが掲載されていたが、今はジュンク堂のランキングになっているようである。
フタバ図書は数年前に発覚した粉飾決済のあおりで店舗の閉鎖が相次いでおり、ジュンク堂にその役目を引き継がれたと思われる。(2021年09月12日)

(2022年12月15日追記)
2022年12月の朝刊でもランキング入りを確認。

(2021年9月12日付 中国新聞より)


2022年10月19日水曜日

安倍氏の追悼演説をするだけで野田元総理を叩き始める中国新聞の異様さ

安倍氏の追悼演説をするだけなのに、記者コラムで野田元総理叩きを始める中国新聞の異様さ。

これが中国新聞のジャーナリズム。

複雑な胸中 | 中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/227994

若い社員たちは、どう思ってるんだろう?

もし何も思って無いとしたら、もう末期だな。 


2022年9月28日水曜日

国葬前「菅義偉は弔辞で棒読みすんなよプゲラ」と煽っていた中国新聞が、国葬後は菅元総理の弔辞についてダンマリな件。

 中国新聞の浅ましさが際立つ。


天風録(中国新聞一面に載っているコラム)より

弔辞 | 中国新聞デジタル 2022/9/23
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/218199
「よもや国会の答弁や記者会見でのやりとりで批判を浴びた「棒読み」はすまい」


たいそうな葬式 | 中国新聞デジタル 2022/9/28
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/219996
「・・・」

2022年5月12日木曜日

外国人の名前を揶揄して笑う中国新聞

 大統領はボンボン(天風録) 中国新聞デジタル 2022/05/12
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/163893

~略

「ボンボンは勝利したマルコス元上院議員の愛称。~ 金持ちの家の子を言う日本語「ぼんぼん」に通じるようでお似合いだ」

2022年5月6日金曜日

中国新聞のイタコ記事(2022/05/06)

 オシムのヒロシマ(天風録) 中国新聞デジタル 2022/05/06
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/162261


~略

「発信を続けよ、とのヒロシマへの遺言に聞こえる」


中国新聞お得意の、死んだ有名人を使って自分の思想を代弁させるイタコ記事。

2022年3月15日火曜日

中国新聞、編集委員室次長・荒木紀貴をあしき慣習断つ一歩に。

 2022年3月15日付け中国新聞の朝刊1面に、中国新聞編集委員室次長・荒木紀貴が金権政治を批判する「あしき慣習断つ一歩に」というコラムが掲載されていた。

その中に次のような表現が散見される。
「選挙を巡って政治家同士がカネをやりとりする「あしき慣習」と決別する一歩にしたい」

この「カネ」とわざわざカタカナ表記にすることでイメージを下げてやろうという左翼メディア的手法が「あしき慣習」であり、新聞が信用を失い敬遠されるようになった一因である。

編集委員室次長・荒木紀貴は今回カネを受け取った政治家はもれなく辞職すればいいと思っているようだ。
同じように、マスコミが未来を見据えあしき慣習を断つためには、編集委員室次長・荒木紀貴のような自覚のない偏向記者が第一線から去ることが望まれる。

【解説】あしき慣習断つ一歩に 編集委員室次長・荒木紀貴 | 中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=841104&comment_sub_id=0&category_id=1258


2022年2月11日金曜日

中国新聞のサブスク指針

 中国新聞に、サブスクリプションサービスによるトラブル(解約できないなど)が増えた、というコラムが掲載されていた。

悪質な業者もいる、定期的な課金や解約方法は分かりやすく表示を、などと書いているが、中国新聞の購読を解約する方法が目立つ場所に分かりやすく記載されているかは謎である。

サブスク指針 (天風録)| 中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=832304&comment_sub_id=0&category_id=143

2021年10月18日月曜日

宝山鋼鉄を訴えた日鉄は悪だと言わんばかりの中国新聞

 日鉄、宝山鋼鉄を訴える | 中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=801214&comment_sub_id=0&category_id=143

「このたびの法廷に「情」が持ち込まれることはあろうか」

情けをかけて見逃せと。

2021年10月16日土曜日

言ったら言いっぱなしの中国新聞

 10月14日付の天風録で、気象庁が緊急速報メールを止めることについて言及していたが、計画が白紙に戻されたことついて同項でのフォローは無し。


読者の心には一方的なあてこすりだけが残る。
中国新聞の無責任さが光る。

2021年10月14日木曜日

取材もせず自分の印象だけで断罪する中国新聞のやり口

 ほえる「心あるモノ言う犬」 | 中国新聞デジタル 2021/10/13
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=799886&comment_sub_id=0&category_id=143

引用
「矢野氏は財務省きっての財政再建論者で、直言の人だという。恐らくはブレていない。ブレるとすれば、眼前に選挙しかない人たちか」


全く取材をしていないのに、憶測と印象だけで人を断罪することに躊躇が無い。

 眼前に選挙があるから、読者へ印象付けをしたくて仕方ないようだ。
こんな記事を書く記者の顔が見てみたい。
いや、見なくていいか。
恐らくは下卑た気持ち悪い顔だろうから(←憶測と印象だけの手法を真似してみた


2021年9月11日土曜日

中国新聞のちゃらんぽらんな定義付け

 中国新聞のコラムで「平和は愛の別名」とうたった歌人にならってか、「平和は力の別名ではないはずである」という勝手な定義付けをし、何かの批判に利用している。

そんなことが許されるならマスコミは「権力」そのものであるし、ジャーナリストは「暴力」そのものである。


2021年9月4日土曜日

中国新聞の偏向アンケート記事の作り方

中国新聞のLINEに登録するような人の意見を集めて、さも自分と同じ思想の人間が多いと思わせる記事を作るのが中国新聞のやり口。


2021年8月5日木曜日

あてこすりのお手本のような文章を書く中国新聞

 五輪のメダルとSNS | 中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=780490&comment_sub_id=0&category_id=143


さすが原爆とカープしか眼中にない新聞社は違う。

悦に入る表情が見えるような臨場感あふれる文章だ。

2021年6月25日金曜日

中国新聞のイタコ記事

[天風録]「橘隆志」から「知の巨人」へ 2021/6/25 6:31

~略

 したり顔は若者の特権、考えすぎたら行動などできない―と立花さんは記す。あの時代、無謀にも渡欧した自分がそうだった。今は橘隆志に戻り、天から若者の尽きぬ可能性に思いをはせていよう

 「橘隆志」から「知の巨人」へ | 中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=766978&comment_sub_id=0&category_id=143

 

中国新聞は死人を使う手法を得意としています。